知らない人は必見!カフェラテのつくり方を丁寧に教えます

10月1日がコーヒーの日って
決まっていたのをご存知でしたか?

私はなにかの語呂合わせかなって思ったのですが、
実は違っていて、10月1日がコーヒーの日となっているのは、
1年の中で10月1日からコーヒーの需要が増えるからなんだそうです。

話はそれてしまいましたが、
今回はカフェラテのつくり方をまとめてみようと思います。

カフェラテを自分でつくろうとしていて、うまくいかない人は、
つくり方を間違えているかもしれません。

カフェラテの基本

カフェラテを自分でつくろうとするときに、
インスタントコーヒーやドリップコーヒーから
つくろうとしている人はいませんでしょうか?

インスタントコーヒーやドリップコーヒーに
ミルクを混ぜたものはカフェオレといいます。

カフェラテとカフェオレの違いは、
使われているコーヒーの部分にあります。

カフェオレは、インスタントコーヒーや
ドリップコーヒー(レギュラーコーヒー)といって、
普段私たちが慣れ親しんだコーヒーをベースに、
ミルクとコーヒーを50:50で混ぜ合わせたコーヒーです。

一方のカフェラテは、エスプレッソと呼ばれる
通常よりも濃厚で少ない量のコーヒーがベースになります。

イタリア人がちっちゃなカップでコーヒーを
飲んでいるところを見たことがありませんか?

あのちっちゃなカップ=デミタスカップに入っているのが
エスプレッソで、とても濃厚で苦味が強いため、
普通のコーヒーカップでは量が多すぎるのです。

さらにイタリアの人たちは、
あのちっちゃなカップに砂糖を2杯くらい入れて
とても甘くして飲むんです。

そのエスプレッソにミルクを20:80の割合で
混ぜたものがカフェラテとなります。

エスプレッソはとても濃いため、
カフェラテの場合はミルクが多くなります。

つまり、カフェラテをつくろうとすると、
まずエスプレッソをつくることになります。

カフェラテのつくり方

先ほども書いたのですが、カフェラテをつくるには、
まずエスプレッソをつくることになります。

エスプレッソは、専用の抽出器具が必要になります。
マキネッタと呼ばれる蒸気式の安価なものから、
電動ポンプ式のエスプレッソマシーンなど
価格帯はピンからキリまで様々です。

カフェなどで握り手(グリップ)がついた
機械を見かけた方もいるかと思いますが、
あれが、業務用のエスプレッソマシーンで、
数十万~数百万ぐらいします。

家庭用だとネスプレッソと呼ばれる
エスプレッソマシーンが評判がいいようです。

いずれにしても、エスプレッソの抽出が終われば、
ミルクと混ぜ合わせてカフェラテができます。

また、ミルクと、泡立てミルクを入れたものは、カプチーノと呼ばれます。

エスプレッソを抽出できるようになると、
そのバリエーションコーヒーをいろいろ作れるようになります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

自宅で本格的なエスプレッソの抽出ができれば、
カフェラテだけでなくいろいろ作れるようになります。

ただ、エスプレッソマシーンや
その専用カプセルなどの費用が掛かるのは、
玉にキズといったところでしょうか…。