苦みとコクが効いたコーヒー豆、マンデリンの特徴を解説

あなたはコーヒー豆の種類を
いくつ知っているでしょうか?

ブルーマウンテン、キリマンジャロ、
コロンビアなどの比較的有名な
コーヒー豆なら知っている方も多いかと思います。

それでは、”マンデリン”はどうでしょう?

マンデリンのことはよくわからないって方も
多いはずです。

実際私もあまり聞いたことがありませんでした。
※エメラルドマウンテンとかのほうが聞いたことあります。

今回はそんなマンデリンのことを
あまり知らない方に向けてマンデリンのことを解説していきます。

マンデリンはどこでつくられているのか?

マンデリンはインドネシアの
スマトラ島で栽培されているコーヒー豆です。

インドネシアの場所があいまいな方に説明を加えると、
日本の南側にずっといったところで、
赤道付近にある島国で正式名称は”インドネシア共和国”といいます。

赤道付近にある国のため、
気温が一年中高く変化が少ない場所はコーヒーの栽培に適しています。

ちなみに、赤道付近の北回帰線と南回帰線の間の
コーヒー栽培に適していて、
栽培が盛んな地域をつうしょうコーヒーベルトと呼びます。

インドネシアでのコーヒー栽培の歴史は古く、
17世紀までさかのぼります。

そのころに、インドネシア一帯を支配していたオランダから
アラビカ種のコーヒーの苗が運ばれ栽培がはじまりました。

ですが、20世紀初頭にコーヒーの木が病気で
絶滅の危機に瀕してしまい、病気に弱いアラビカ種のコーヒーは
インドネシアからほとんどなくなってしまいました。

その後インドネシアのコーヒーは病気に強い品種である
ロブスタ種に変えられ栽培が続けられています。

絶滅の危機を逃れたマンデリン

20世紀初頭のコーヒーの木の病気で絶滅の危機に瀕した
インドネシアのコーヒー栽培ですが、
そのとき生き残ったわずかなアラビカ種の木を
インドネシアのスマトラ島のマンデリン族が栽培を続けました。

これが今のコーヒー豆のマンデリンです。
マンデリンという名前はこのマンデリン族に由来します。

栽培のむずかしいアラビカ種のコーヒー豆で、
スマトラ島の一部地域でしか栽培していない(インドネシア全体の5%)ため
マンデリンは希少価値が高く高級品とされています。

マンデリンは豆の不良品の混入具合により、
6段階のグレードがあり、
その中で最高品質のコーヒー豆を”マンデリン G-1”と呼びます。

マンデリンはどんな特徴の味なのか?

マンデリンのコーヒー豆の特徴は、
酸味が少なく苦味とコクの調和がとれていることでしょう。

ストレートでももちろんいいのですが、
苦味とコクのバランスが良いため
ブレンドの際の味の引き締めに使われることも多いようです。

また、トバ湖周辺で栽培された
マンデリンの中でも選別された上質なものを
”マンデリン・トバコ”と呼び、
このマンデリン・トバコは独特の香りを持っています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

マンデリンのことを少しは
知っていただけたのではないでしょうか?

コーヒーをこだわり始めた方などは、
機会があればお試しいただけたらと思います。