- コーヒーと便通って、関係がありますか?
- コーヒー飲むと、便通がよくなると聞いたのですが、本当ですか?
- コーヒーを飲むようになったら、便秘しなくなったのは何故でしょう?
あなたもこのようなことで、お困りではないでしょうか?
コーヒーを飲むことで、カフェインの刺激により
便通が催されることがありますが、
コーヒーを毎日たくさん飲んでいる人は便秘になる可能性があります。
便秘になると、体内にたっまった便の毒素が体内をめぐり、
体臭がキツクなってしまったり、大腸がんなどのリスクも高まります。
今回は、コーヒーを飲むことが便通に及ぼす影響について
まとめていきたいと思います。
コーヒーを飲むことが便通に及ぼす影響
コーヒーに含まれるカフェインの刺激で腸が刺激され便通につながる
コーヒーに多く含まれることで知られるカフェインが、
刺激物であることをご存知の方も多いはずです。
これは、便通にも同じような効果をもたらし、
カフェインが腸を刺激することで、
腸のぜんどう運動が促進されて便通につながることがあります。
ところが、これはコーヒーをたまにしか飲まない人のほうが効果が高く、
毎日何杯もコーヒーを飲んでいるような人では、
カフェインの刺激になれたり鈍感になったりしてあまり効果が出ません。
むしろ、コーヒーを毎日飲むような人は、
便秘になっている人が多いのです。
コーヒーのカフェインによる利尿作用で水分が不足し便秘になるかもしれない
先ほどもお伝えしましたが、コーヒーを毎日飲む人は、
便秘になる可能性のほうが高いです。
なぜかというと、コーヒーに含まれているカフェインには
利尿作用があり、この作用で水分が多く体外に排出されて、
体内の水分が不足して便が固くなることで、便秘につながるという理屈です。
コーヒーと同じようにカフェインを含む緑茶や紅茶、
栄養ドリンク、エナジードリンクを常飲している人は、
同様に便秘になる可能性が高いとされています。
コーヒーの便通効果は一時的で、正常な便通リズムを狂わせる恐れがある
便秘で悩んでいて、コーヒーを飲むことで便通があった人は、
その後もコーヒーの力を借りることで排便するようになります。
ところが、コーヒーによる排便はあくまで一時的なものですので、
本来なら正常な便通リズムを狂わせる可能性があります。
また、それまで便通リズムが正常だった人も同様に、
コーヒーを飲みすぎることで便通のリズムが乱れます。
そのため、コーヒーの力を借りるのは控えて、
食物繊維や乳製品を積極的にとって腸内環境を整え、
水分補給を適切に行い、適度な運動をすることで、
便通のリズムを正常化させるのが正しい対処法だと思います。
まとめ
今回は、コーヒーを飲むことが便通に及ぼす影響についてお伝えしました。
コーヒーを飲むことが便通に及ぼす影響は次の通りでした。
- コーヒーに含まれるカフェインの刺激で腸が刺激され便通につながる
- コーヒーのカフェインによる利尿作用で水分が不足し便秘になるかもしれない
- コーヒーの便通効果は一時的で、正常な便通リズムを狂わせる恐れがある
便通は普通の人であれば、1日に1回が望ましいです。
コーヒーをたまにしか飲まないような人では、
カフェインの刺激が腸を刺激してぜんどう運動を促進させ
一時的な便通につながることもあります。
ところが、コーヒーをたくさん飲む人は、
カフェインの利尿作用で体内の水分が不足し、
便が固くなることで便秘になる恐れもあります。
また、カフェインが体に合わない人や、
ミルクの消化酵素が少ない人などは、
コーヒーを飲むことでお腹を下してしまう場合も少なくありません。
便通が滞ってしまうと、便の毒素が体内を回り、
体臭に影響してしまう恐れもありますので、
コーヒーは適量にとどめ、食物繊維や乳製品などをとり、
水分をしっかりとって便通リズムを正常化させたほうがいいかもしれません。